リフォームとリノベーションの違い

リフォームとリノベーションの違い

最近住宅関連でよく聞く言葉に、「リフォーム」と「リノベーション」がありますよね。この二つの違いは一体何でしょう?
まずリフォームは、「マイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための、機能の回復」という意味合いで使われています。それに対してリノベーションは、「プラスαで新たな機能や価値を向上させること」の意味で使われています。よりデザイン性の高いものに改良したり、住環境を現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装などを変更したりすることなどがそれに含まれます。
つまり、中古の物件を新築時と同じような状態に戻すのは、「リフォーム」。耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったり、仕切りの壁をなくして、広々としたリビングダイニングキッチンにしたりすることなどが「リノベーション」というわけです。
とはいえ、最近ではこの二つの使い分けは非常に曖昧になりつつあり、明確な線引きはされにくくなってきているようです。

二つの明確な違い

リフォーム」と「リノベーション」。最近はこの二つの言葉の使い分けが曖昧になっていますが、大きな違いがあります。それは、「工事の規模」と「住まいの性能」の二つです。
まず工事の規模ですが、設備の変更や修繕など、システムキッチンやユニットバスの入れ替えや壁紙の貼り替え程度の比較的小規模な工事は、「リフォーム」に分類されます。一方、間取りや水道管、排水管に冷暖房換気設備の変更など大規模な工事は、「リノベーション」に分類されます。また、新築の時と同等か以下の性能になる工事は、「リフォーム」に分類されます。一方、新築の時以上の性能になる工事は「リノベーション」に分類されます。
さらに、オフィスビルを住宅用に改修するなど、用途の変更が伴うリノベーションのことを「コンバージョン」と言うこともあります。日本でも廃校になった学校をオフィスや福祉施設としたり、オフィスビルをマンションとしたりするコンバージョンの例があります。

「リフォーム」と「リノベーション」の違いを理解することはリフォームを行う企業にとっても重要です。顧客の需要に合わせてリフォームの営業を行うことは制約を得るためのポイントになります。

rehome